2017年11月12日

美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

今朝は1ヶ月程前から楽しみに待っていた美味しいイベントへ出掛けてきました。


美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

その名も“サンデーパンマルシェ”。
東京の有名なパン屋さんが出張販売してくれるイベントで、
有田町泉山のカフェ Fountain Mountainにて開催されました。


美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

友人と一緒にオープンの9:00頃にお店へ向かったのですが、
私たちが到着した頃には既にレジへ並ぶ行列ができており、
残っているパンは半分くらいになっていました。
慌てて気になるパンを手にしていく私たち。
どれにしようか眺めている間にも周りから手が伸びてきてはパンがなくなっていきます。
悠長に悩んでいる暇などありません。
写真を撮っている余裕もありません。
気になるものはさっと確保して、両手いっぱいに抱えながらお買い上げ。
その後もどんどんお客様がやってきてあっという間に売り切れとなりました。


また、この日は20食限定の特製モーニングセットも用意されており、
せっかくなので注文してカフェでいただくことにしました。
スープとサンドウィッチとコーヒーのセットでお値段は880円です。


美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

じゃがいもとたまねぎのポタージュスープ


美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

鶏ハムのサンドウィッチ


美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

そしてホットコーヒー。

スープはやさしい味で
サンドはシャキシャキ野菜と鶏ハムの塩気が
噛み応えのある固めのパンとマッチして美味しかったです。
でも、個人的に一つ気になることがありました。
それは店内でいただく際もコーヒーが紙コップでサーブされる点。
お店のロゴはお洒落で可愛いと思うし、お手軽だし、町歩きする際なんかはいいと思うのですが、
せっかく焼き物の町なのに店内までというのはちょっと勿体ない気がしました。
まぁ、お店のコンセプトとか何か理由があるのかもしれません。


美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

食いしん坊の私たちはお買い上げ商品の一つもその場でぱくり。
こちらは東京都府中市のyukkayaのさつまいもと小豆のパン。
購入の決め手になったのは大好きなシナモンが使われているところ。
パンがいわゆるハード系なのも私好みです。
想像よりさつまいもがしっかりと大きくて食べ応えがありました。


また、こちらのイベントにはパン屋さん以外にも
有田焼アクセサリー作家さんやドライフラワー、雑貨などのお店も出店していました。

美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

どれも素敵で気になりましたが、
パン以外の出店のうち友人が最も興味を持っていたのがパームリーディング。
パームリーディングとは、直訳すると「パーム=てのひら」「リーディング=読む」の意で、
いわゆる手相鑑定のこと。
鑑定士はくろさわじゅんこさんという方で、
なかなか予約の取れない人気の先生なのだそうです。

この日も本当は予約いっぱいで枠は既に埋まっていたのですが、
たまたま早めに来られていた先生にキャンセルが出なかったかを友人がダメ元で尋ねたところ、
予定開始時刻まで時間のあるため、なんと見て下さるというのです。
すごい幸運…早起きは三文の徳…

占いの類に決して興味がないわけではないものの
財布を出すほどではないスタンスの私は、
今回も初めのうちは見てもらうつもりはなかったのですが、
友人への鑑定を隣で一緒に聞いているうちに面白いなぁと感じて、
なかなか予約の取れない先生に見てもらえる機会なんて貴重かもしれないし、
人生で一度くらい経験しておいても楽しいかもしれないなという気持ちが出てきて、
思い切って自分もお願いする運びとなりました。


美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

読み取ったメッセージをキラキラの金色のペンでなぞったてのひらを
先生は“黄金の羅針盤”と表現しているそうです。

気になるその内容は秘密ですが、
自分の鑑定ではないときも仲のよい友人だからこそお互いに思い当たる節があり、
一緒に盛り上がれてとても楽しかったです。
今後の人生の参考にしたい点もたくさんあったし、よい経験ができたと思います。


美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

気持ちのいい秋晴れの中、
美味しい食事を楽しみながら友人とゆっくりした時間を過ごすことができて
素敵な休日となりました。


美味しい日曜日の朝、「サンデーパンマルシェ」

いつの日かまた開催されたときには皆様も是非。



****************************************************************

有田焼創業400年であった2016年に
消しゴムはんこで有田町ポストカードを作りました。
下記の3店舗にて販売しています。
素敵な器もたくさんありますよ。
有田町にお越しの際は是非お立ち寄り下さいね。

かねふる 古田商店
〒844-0018
佐賀県西松浦郡有田町本町丙1058
TEL:0955-42-3215

藍土
〒844-0005 
佐賀県西松浦郡有田町幸平1-2-10
TEL:0955-42-3208

伝統文化の交流プラザ「有田館」
〒844-0005
佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-1
TEL:0955-41-1300






同じカテゴリー(ありたトリップ)の記事画像
Bistro et vin Cadeau(ビストロ エ ヴァン カドゥー)の雛まつり限定ランチ
我が家を彩る有田焼のお正月飾り
くまえもんの有田陶磁器まつり限定ランチ
arita huisで満足ランチタイム
marronの絶品ふわふわかき氷―5年目の夏
モダンな有田焼で味わうARITA PORCELAIN LABのランチプレート
同じカテゴリー(ありたトリップ)の記事
 Bistro et vin Cadeau(ビストロ エ ヴァン カドゥー)の雛まつり限定ランチ (2020-02-29 15:59)
 我が家を彩る有田焼のお正月飾り (2020-01-02 12:34)
 くまえもんの有田陶磁器まつり限定ランチ (2019-11-23 23:47)
 arita huisで満足ランチタイム (2019-11-13 15:55)
 marronの絶品ふわふわかき氷―5年目の夏 (2019-09-11 18:09)
 モダンな有田焼で味わうARITA PORCELAIN LABのランチプレート (2019-06-29 20:00)

Posted by Bee  at 18:01 │Comments(0)ありたトリップグルメ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。